15cm F2 球面鏡の実験 補正板可変機構

前回、同心メニスカス補正板を取り付けてみて、効果は有りそうだったが、有り物の寄せ集めなので、もう少し調整要素はないかと考えてみた。 円筒状のウレタンに複数枚の球面状補正板を重ねて貼り付けて、 これを、紙筒鏡筒の対物側に差… Read More 15cm F2 球面鏡の実験 補正板可変機構

15cm F2 球面鏡の実験 同心メニスカス補正板

前回、レンズレスシュミット望遠鏡を作ってみたが、やはり球面収差を補正してないので、ピンぼけ像しか得られなかった。そこで、いつものように、近くの100円ショップで、何か補正板になるような物はないかと、物色していると、こんな… Read More 15cm F2 球面鏡の実験 同心メニスカス補正板

天リフさんの #地味天 フリースタイル部門で 次点作品 になりました

UGC5470(Leo I) の画像、天リフさんの #地味天 のフリースタイル部門で次点に入選しました。 投票してくださった方々、ありがとうございました。 本選ライブは、本日3月19日20時からです。 https://y… Read More 天リフさんの #地味天 フリースタイル部門で 次点作品 になりました

ホテルベランダで天体観測 かんぽの宿 熱海 別館

旅行先のホテルでゆっくり温泉に入って酒飲んで寝るのを我慢して、わざわざ天体観測する人向けの情報。 今回の かんぽの宿 熱海 別館 2階には、広いベランダがあります。 東側を向いており、空は広い。夜は薄雲が出てしまったので… Read More ホテルベランダで天体観測 かんぽの宿 熱海 別館

15cm F2 反射望遠鏡の実験 ナイフエッジテスト

15cm F2の 反射望遠鏡の凹面鏡を、フーコーテストしようと思って、前回やった時、位置合わせの微妙さに懲りて、買っておいたオルビィス社製のフーコーテスターキットを組み立てて準備した。しかし、F値が小さいとキットのオリジ… Read More 15cm F2 反射望遠鏡の実験 ナイフエッジテスト